何かを得るためには何かを捨てる
「成功したいなら、何かを捨てることが必要」
このことを初めて知った時、
正直、
今の自分には
「何も捨てるものはないのでは?」
と思っていました。
でも、
それは間違っていました。
今は、その言葉の意味を実感しています。
会社員マインドと孤独な起業という選択
会社員であれば、
決まった時間に起きて、
出勤し、
仕事をこなします。
でも、これが1人で起業となると、
すべてのスケジュールを自分で決めることができます。
それは自由ですが、
同時に強い意志が求められます。
「今日は仕事も休んでしまおうかな…」
そう思う日もあります。
でも、
普通の会社員が毎朝出勤するのと同じように、
自分で決めたスケジュールを守るだけです。
全部自分の責任で進めていくしかありません。
自分で律することなく生活していては、
前へ進むことはできません。
私は、独りでビジネスをするために、
会社員のマインドを捨てました。
「他人の目を気にする」を捨てる
また、
このように発信していると、
時には批判されることもあります。
「何を言いたいんですか?」
「そんなことで、何か変わると思ってるのですか?」
そう思われることもあります。
でも、私は伝えたいことを伝えることにしました。
つたないかもしれないけれど、
私の言葉が誰かに届き、その人の力になれたらいいな。
と、思うことにしたのです。
もう、どこの誰ともわからない人の目を、
気にすることを捨てたのです。
誰かの価値観に左右されず、
自分の意志で続けることにしました。
これからの世の中で必要なこと
これからの日本では、
一人で起業することが難しくなっていくでしょう。
特にネットビジネスでは、
集客に苦しみ、
厳しい状況に直面することもあります。
お金も、時間も、
私たちが持っているものには限りがあります。
自分が抱えられる精神的な広さにも限度があります。
そんな時こそ、
「優先すべきは何か」
「譲れないものは何か」
を考え、
「何を捨てるべきか」
を考えることが大切です。
おわりに
「何かを得ようとするなら、何かを手放す勇気を持つこと」
それは、
時には苦しい決断かもしれません。
でも、
その先にあるものを信じて
進むことが大切だと思っています。
何かを捨てることで、
きっと、
もっと大きな何かを得ることができます。
私はこれからも、
謙虚な気持ちで学び続け、
自分を信じて真剣に前に進んでいきます。