政治に関心がありますか?
私は若いころ、
全く政治に興味がありませんでした。
何かの選挙があっても、
進んで投票しに行く気になれませんでした。
でも、歳を重ねるうちに、
候補者の考えや政策を見るようになり、
自分なりに考えて投票しようと思うようになりました。
やっと、
政治に関心が出てきた時です。
そして一方で、
知ってしまったのです。
メディアからの情報には、
何かしらの損得勘定が働いていて、
とても公平な報道ではないということを。
操作された情報ばかり
操作されているのは、大手のメディアばかりではありません。
自由に発信できるはずのSNSや動画サイトも、
自由がゆえに、
情報が公平なのか、信憑性はあるのかは甚だ疑問です。
再生回数やフォロワー数を増やすため、といった、
大手メディアとはまた違った、
発信者側の都合が見え隠れします。
気になった情報について、
同じ方向から見ているうちは騙される確率が高くなります。
いろいろな角度から見ていく必要があり、
検討するためにたくさんの情報に触れる必要があります。
世の中に期待しない
民主主義と言いながら、
投票結果が正確かどうかもわかりません。
また、
多数決で決まったことが、必ずしも正しいとは限りません。
往々にして、
大衆は間違うことがあります。
もう、
世の中に期待するのは止めました。
どのような結果になっても、
結局誰かの思惑にはまるような気がします。
世の中に期待しても、徒労に終わりそうです。
私は、独りでひっそりと生活します。
世の中とのかかわりは必要最低限にとどめ、
ゆったりと、らく~に生きてまいります。
そのためには、
謙虚な気持ちで学びを継続します。
愛と調和の精神で、幸せの波動を出し続けます。
そのためのマインドセットを、
一生続けていこうと思います。